蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「リベンジする」とあいつは言った ノベルズ・エクスプレス 15
|
著者名 |
朝比奈 蓉子/著
|
著者名ヨミ |
アサヒナ,ヨウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004851291 | 913/アサ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 207338369 | 913/アサ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ステファヌ・コンポワン 青柳 正規 野中 夏実
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000303986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「リベンジする」とあいつは言った ノベルズ・エクスプレス 15 |
書名ヨミ |
リベンジ スル ト アイツ ワ イッタ(ノベルズ エクスプレス) |
著者名 |
朝比奈 蓉子/著
スカイエマ/絵
|
著者名ヨミ |
アサヒナ,ヨウコ スカイ エマ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-12602-8 |
ISBN |
978-4-591-12602-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
江本のめがねをみんなでふざけて割ってしまった。見えずに転んで骨折した江本を見舞いに行ったぼくに、彼は「リベンジするよ」と言ったのだ…。気まずいできごとではじまった2人の友情。仕返しよりもだいじなこととは? |
著者紹介 |
福岡県生まれ。筑紫女学園短大卒業。作品に「へそまがりパパに花たばを」「たたみの部屋の写真展」「竜の座卓」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イースター島のモアイ、ナスカの地上絵、アレクサンドリアの海底遺跡といった史跡のほか、恐竜や史上最大のほ乳類の化石、最古の人類の骨、幻の青いクマなど、自然や動物、人類の起源に関する発見も収録。 |
(他の紹介)目次 |
アレクサンドリア 水没した驚異の都市 イースター島 失われた文明 エジプト 砂漠のミイラ ナスカの地上絵 青空博物館 ゴビ砂漠 恐竜の化石 トルコ ダムから救われたモザイク アラスカ 青いクマの足跡を求めて ケルト人 質の高い文化 ウセルカレ よみがえるファラオ チャドの砂漠 最古の人類トゥーマイ ポンペイ 時の止まった都市 北極tんけん 漂流する宝 パキスタン 巨大な動物化石 |
(他の紹介)著者紹介 |
コンポワン,ステファヌ フリーランスで活動するフォト・ジャーナリスト。『ライフ』『ナショナル・ジオグラフィック』『タイム』『ニューズ・ウィーク』など、世界の主要雑誌に寄稿するいっぽう、きびしい自然環境下での学術探検調査に何度も同行している。1992年および1996年の2度にわたり世界報道写真賞受賞。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青柳 正規 国立西洋美術館館長、東京大学名誉教授。1944年大連生まれ。古代ギリシャ・ローマ考古学者。1967年東京大学文学部美術史学科卒業。1969‐1972年ローマ大学に留学、古代ローマ美術史・考古学を学ぶ。2006年紫綬褒章受章、2011年NHK放送文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野中 夏実 美術史家。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。米国テキサス大学建築学部にて博士号取得。建築および庭園・景観史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ