検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Jr.日本の歴史 2 

著者名 平川 南/編集委員
著者名ヨミ ヒラカワ,ミナミ
出版者 小学館
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006606420210/ジ/2児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549 549
電子部品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000206546
書誌種別 図書
書名 Jr.日本の歴史 2 
書名ヨミ ジュニア ニホン ノ レキシ
多巻書名 都と地方のくらし
著者名 平川 南/編集委員   五味 文彦/編集委員   大石 学/編集委員   大門 正克/編集委員
著者名ヨミ ヒラカワ,ミナミ ゴミ,フミヒコ オオイシ,マナブ オオカド,マサカツ
出版者 小学館
出版年月 2010.11
ページ数 301p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-293012-4
ISBN 978-4-09-293012-4
分類記号 210.1
内容紹介 古代国家はどのようにしくみを整えたのだろう。人びとが、文字による記録を本格的に行うようになった7世紀末から11世紀なかばにかけての貴族と庶民のくらしぶりを、考古学による発掘調査の成果などを利用しながら紹介する。
著者紹介 国立歴史民俗博物館館長。山梨県立博物館館長。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)目次 電子部品の基礎知識
抵抗
コンデンサ
コイルとトランス
ダイオード
トランジスタ
その他の半導体デバイス
回路基板
電池
マイコン関連素子〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松本 光春
 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。早稲田大学理工学術院助手、助教等を経て、国立大学法人電気通信大学准教授。2009年エリクソン・ヤング・サイエンティスト・アワード、2011年FOST熊田賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。