蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フランス革命期の女たち 上 岩波新書 D 25
|
著者名 |
セレブリャコワ/著
|
著者名ヨミ |
セレブリャコワ,ガリーナ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400533857 | 283/セ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000201216 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランス革命期の女たち 上 岩波新書 D 25 |
書名ヨミ |
フランス カクメイキ ノ オンナタチ(イワナミ シンショ ディー) |
著者名 |
セレブリャコワ/著
西本 昭治/訳
|
著者名ヨミ |
セレブリャコワ,ガリーナ ニシモト,ショウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
283.5
|
件名1 |
伝記-フランス
|
件名2 |
婦人-伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
技法指導の中心・植芝守央道主が演武・解説。技の骨子となる基本動作にはじまり、初段取得までに必要な技法を網羅。全面再撮影し、カット数も増加。さらにわかりやすくなった改訂新版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 稽古の前に(構え 間合いと目付け 礼、座法、膝行 歩法 ほか) 第2章 基礎の技(入身投げ 四方投げ 第一教 呼吸法) 第3章 基本技(入身投げ 四方投げ 天地投げ 回転投げ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
植芝 守央 昭和26年(1951)4月2日、合気道二代道主植芝吉祥丸の次男として出生。昭和51年(1976)明治学院大学経済学部を卒業。昭和60年(1985)財団法人合気会専務理事に就任。平成8年(1996)財団法人合気会理事長に就任。平成11年(1999)二代道主逝去により合気道道主、国際合気道連盟会長を継承。平成24年(2012)公益財団法人合気会理事長に就任。公益財団法人日本武道館理事、国際武道大学評議員、その他多くの要職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ