蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
業火の試練 エイブラハム・リンカンとアメリカ奴隷制
|
著者名 |
エリック・フォーナー/著
|
著者名ヨミ |
エリック フォーナー |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207529546 | 289.3/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピュリツァー賞 バンクロフト賞 リンカン賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000488718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
業火の試練 エイブラハム・リンカンとアメリカ奴隷制 |
書名ヨミ |
ゴウカ ノ シレン |
副書名 |
エイブラハム・リンカンとアメリカ奴隷制 |
副書名ヨミ |
エイブラハム リンカン ト アメリカ ドレイセイ |
著者名 |
エリック・フォーナー/著
森本 奈理/訳
|
著者名ヨミ |
エリック フォーナー モリモト,ナリ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
472,87p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-08289-8 |
ISBN |
978-4-560-08289-8 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
「成長することを止めなかった」リンカンの生涯を追いながら、政治家としてどのような思想を背景に「奴隷解放」に向かったのか、膨大な史料を駆使して、彼の生きた時代から再解釈する。泰斗によるアメリカ史研究の精華。 |
著者紹介 |
1943年ニューヨーク市生まれ。コロンビア大学にて博士号を取得。コロンビア大学教授、アメリカ歴史学協会(AHA)会長などを務めた。著書に「南部再建」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「成長することを止めなかった」リンカンの生涯を追いながら、政治家としてどのような思想を背景に「奴隷解放」に向かったのか、膨大な史料を駆使して、彼の生きた時代から再解釈する。泰斗によるアメリカ史研究の精華。ピュリツァー賞、リンカン賞、バンクロフト賞受賞作品。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生まれながら奴隷制反対―青年期のエイブラハム・リンカンと奴隷制 第2章 常にホイッグ党員―リンカン、法律、第二政党制度 第3章 おぞましき不正―共和党員の誕生 第4章 真二つに裂けた家―一八五〇年代後半の奴隷制と人種 第5章 唯一にして本質的な違い―連邦脱退と南北戦争 第6章 ケンタッキー州を死守せねばならない―南部境界州への戦略 第7章 永久に自由身分である―奴隷解放の実現 第8章 自由の再生―奴隷解放の実施 第9章 適切で必要な結論―奴隷制廃止、大統領再選、再建の挑戦 エピローグ 「流された血の一滴一滴」戦争の意義 |
(他の紹介)著者紹介 |
フォーナー,エリック 1943年、ニューヨーク市生まれ。コロンビア大学、オックスフォード大学オリエールカレッジにて学士号、コロンビア大学にて博士号を取得。1982年よりコロンビア大学教授(現在、デウィット・クリントン記念講座職)。1993‐94年度には、アメリカ歴史家協会(OAH)、2000年度にはアメリカ歴史学協会(AHA)の会長を務める。南北戦争、奴隷制、再建時代に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森本 奈理 1976年、奈良県生まれ。2010年、東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻英語英米文学博士課程単位取得退学。現在、文教大学文学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ