検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミャンマー  いま、いちばん知りたい国  

著者名 中村 羊一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ,ヨウイチロウ
出版者 東京新聞
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207452525292.3/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000458085
書誌種別 図書
書名 ミャンマー  いま、いちばん知りたい国  
書名ヨミ ミャンマー
副書名 いま、いちばん知りたい国
副書名ヨミ イマ イチバン シリタイ クニ
著者名 中村 羊一郎/著
著者名ヨミ ナカムラ,ヨウイチロウ
出版者 東京新聞
出版年月 2013.3
ページ数 307p
大きさ 21cm
ISBN 4-8083-0973-2
ISBN 978-4-8083-0973-2
分類記号 292.38
内容紹介 お茶の研究者としてミャンマーを訪れ、国中をくまなく歩いた著者が、ガイドブックには載っていない、一歩深いミャンマーの魅力を写真を交えて紹介する。『中日新聞』静岡版掲載の紀行文をもとに書籍化。
著者紹介 東京教育大卒業。県立高校長を経て、静岡産業大学情報学部特任教授。富士山世界文化遺産推進学術委員会静岡県委員、世界緑茶協会評議員等を務める。著書に「茶の民俗学」「番茶と日本人」など。
件名1 ミャンマー-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 ぼくはここ。きみはむこう。たぶん、ぼくには気づかない。だけど…もしかしたら…そよかぜがやさしくふいてきて、ぼくたちはであえるかもしれない。ぼくはここにいる。そして、きみもここに…
(他の紹介)著者紹介 レイノルズ,ピーター
 1961年、カナダ・トロント生まれ。絵本作家、イラストレーター。アメリカ・マサチューセッツ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さかき たもつ
 酒木保。1948年、兵庫県姫路市生まれ。宇部フロンティア大学教授、臨床心理士。中京大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。専門は自閉症治療、思春期心理臨床、不登校児の治療。1996年、日本心理臨床学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。