蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<子どもとファンタジー>コレクション 1 社会 岩波現代文庫
|
著者名 |
河合 隼雄/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,ハヤオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702694282 | 909/カ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000487030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<子どもとファンタジー>コレクション 1 社会 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
コドモ ト ファンタジー コレクション(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
多巻書名 |
子どもの本を読む |
著者名 |
河合 隼雄/著
河合 俊雄/編
|
著者名ヨミ |
カワイ,ハヤオ カワイ,トシオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
20,239p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-603254-8 |
ISBN |
978-4-00-603254-8 |
分類記号 |
909
|
内容紹介 |
心理療法家・河合隼雄が、「子ども」や「ファンタジー」をテーマにして著した本を集成。1は、ケストナー、ピアス、ロビンソンなどの児童文学の傑作を紹介した「子どもの本を読む」を収録する。 |
件名1 |
児童文学
|
件名2 |
ファンタジー
|
(他の紹介)内容紹介 |
「読まないと損だよ」―心理療法家が、大人にも子どもにもできるだけ多くの人に読んでもらいたい児童文学の傑作を紹介する。ケストナー、ピアス、ロビンソン、今江祥智、ヘルトリング、リンドグレーン、ゴッデン、長新太、佐野洋子。大人の見落としている「たましい」を子どもの目から捉えた作品が私たちに教えてくれるものとは何か。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ子どもの本か 1 エーリヒ・ケストナー『飛ぶ教室』 2 フィリパ・ピアス『まぼろしの小さい犬』 3 J.ロビンソン『思い出のマーニー』 4 今江祥智『ぼんぼん』『兄貴』『おれたのおふくろ』 5 ペーター・ヘルトリング『ヒルベルという子がいた』 6 A.リンドグレーン『長くつ下のピッピ』『ピッピ船にのる』『ピッピ南の島へ』 7 ルーマー・ゴッデン『ねずみ女房』 8 長新太『つみつみニャー』他 9 佐野洋子『わたしが妹だったとき』 |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 隼雄 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、ユング派分析家の資格取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程修了。ユング派分析家資格取得。京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ