蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009196809 | 549/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000486175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉛フリーはんだ付け入門 |
書名ヨミ |
ナマリ フリー ハンダズケ ニュウモン |
著者名 |
菅沼 克昭/著
|
著者名ヨミ |
スガヌマ,カツアキ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
8,207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87259-451-5 |
ISBN |
978-4-87259-451-5 |
分類記号 |
549
|
内容紹介 |
エレクトロニクス機器に欠かせない、はんだ付け材料の鉛フリー化。はんだ付けの歴史や鉛フリーはんだの組織といった基礎を解説するとともに、はんだ付けプロセスを紹介。実装の信頼性にかかわる各種事項もまとめる。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。栃木県出身。東北大学工学系大学院原子核専攻博士課程後期課程修了。大阪大学産業科学研究所教授。専門は材料工学、実装工学。著書に「鉛フリーはんだ付け技術」など。 |
件名1 |
はんだ
|
件名2 |
電子部品
|
(他の紹介)目次 |
第1部 鉛フリーはんだ付けの基礎と実践(はんだ付けの歴史 はんだの状態図と組織 鉛フリーはんだの組織 凝固で生じる欠陥―粗大金属間化合物、リフトオフ、ボイド はんだのぬれ はんだ付けの界面反応と劣化 はんだ付けプロセス) 第2部 はんだ付け信頼性(信頼性因子 信頼性の考え方と寿命予測 高温放置で生じる劣化 クリープ 機械疲労と温度サイクル 高温環境における劣化 Snウィスカ エレクトロマイグレーション) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅沼 克昭 大阪大学産業科学研究所教授。専門は、材料工学、実装工学。栃木県宇都宮市出身、1955年1月17日生。1977年東北大学工学部原子核工学科卒、1982年東北大学工学系大学院原子核専攻博士課程後期課程修了、1982年大阪大学産業科学研究所助手、1986年防衛大学校助教授、1996年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ