検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の王室うんちく大全   平凡社新書 688

著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ,カズオ
出版者 平凡社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207518622288.4/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
王室

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000486136
書誌種別 図書
書名 世界の王室うんちく大全   平凡社新書 688
書名ヨミ セカイ ノ オウシツ ウンチク タイゼン(ヘイボンシャ シンショ)
著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ,カズオ
出版者 平凡社
出版年月 2013.6
ページ数 279p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85688-0
ISBN 978-4-582-85688-0
分類記号 288.49
内容紹介 かつては、ほとんどの国が君主国だったが、今では29か国(英連邦を除く)を数えるのみ。現在の世界を理解するうえで、ぜひとも知っておきたい各国王室の歴史を、系図をもとに読み解く。
著者紹介 1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。評論家、徳島文理大学大学院教授。著書に「愛と欲望のフランス王列伝」「お世継ぎ」「世界の国名地名うんちく大全」など。
件名1 王室

(他の紹介)内容紹介 18世紀には、ほとんどの国に王様(君主)がいたのに、今では世界で、わずか30人を数えるばかり。しかし、王室をよく見ると、面白いことがわかってくる。たとえば、ヨーロッパの王室はみんな親戚だったり、肩書きから、国にも上下関係があることがわかったり―。歴史もゴシップも、この一冊にすべてまとめた!系図をたどれば、歴史の闇から、世界史と日本史の秘密があぶり出される。
(他の紹介)目次 序章 帝王の肩書きには“悠久の歴史”が秘められている
第1章 女王のイギリスとフランスの万世一系
第2章 ハプスブルク家と神聖ローマ帝国
第3章 ヨーロッパのスキャンダラスな王族列伝
第4章 ヨーロッパの王様はみんな親戚
第5章 イスラムの君主たち
第6章 世界でもっとも敬愛されるタイ王室の危機
第7章 中華帝国が4000年も続いた知恵
第8章 韓流ドラマではわからない韓国王室事情
エピローグ 世界のなかの日本の皇室
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年滋賀県生まれ。評論家、徳島文理大学大学院教授。東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。フランス国立行政学院(ENA)に留学の後、同省大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。退官後、テレビ・ラジオへの出演や出版など、幅広い活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。