蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
PPP PFIに取り組むときに最初に読む本
|
著者名 |
寺沢 弘樹/著
|
著者名ヨミ |
テラサワ,ヒロキ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008415101 | 335.7/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000727972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
PPP PFIに取り組むときに最初に読む本 |
書名ヨミ |
ピーピーピー ピーエフアイ ニ トリクム トキ ニ サイショ ニ ヨム ホン |
著者名 |
寺沢 弘樹/著
|
著者名ヨミ |
テラサワ,ヒロキ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-12134-8 |
ISBN |
978-4-313-12134-8 |
分類記号 |
335.7
|
内容紹介 |
実践できることを重視した、PPP PFIの解説書。著者の経験や全国の自治体のクリエイティブな事例を中心に、事例の背景やプロセス、様々なエピソードも交えてリアルな情報を提供する。 |
著者紹介 |
1975年静岡県生まれ。東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。合同会社まちみらい代表社員。一級建築士、認定ファシリティマネージャー(CFMJ)、国土交通省PPPサポーター。 |
件名1 |
PPP
|
件名2 |
PFI
|
(他の紹介)内容紹介 |
「君が代」でも詠われているとおり、コケは日本人にとってなじみ深い植物の代表格であり、苔庭や園芸など生活から趣味の世界にまで幅広く利用してきた。しかし、コケそのものの種類や生態となると、正直、知らない方のほうが圧倒的に多いだろう。本書では、コケの基礎知識から見分け方、そしてコケとのじょうずなつきあい方までを、豊富な写真とともに解説していく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コケとはどういう生き物か 第2章 コケの生き方 第3章 日本の代表的なコケ 第4章 コケを科学する 第5章 コケとヒト 第6章 コケとつきあう 第7章 さらにコケを知るために |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 正信 1955年、埼玉県生まれ。広島大学大学院博士課程修了。理学博士。国立科学博物館植物研究部グループ長、東京大学大学院理学系研究科教授(併任)、絶滅危惧植物専門第二委員会委員長(日本植物分類学会)、専門は植物分類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ