蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しゅくだいなかなおり とっておきのどうわ
|
著者名 |
福田 岩緒/作・絵
|
著者名ヨミ |
フクダ,イワオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210025748 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 210022505 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 210022950 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 210023743 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
服部 | 210024469 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
高川 | 210026613 | 913/フク/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000678045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しゅくだいなかなおり とっておきのどうわ |
書名ヨミ |
シュクダイ ナカナオリ(トッテオキ ノ ドウワ) |
著者名 |
福田 岩緒/作・絵
|
著者名ヨミ |
フクダ,イワオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-569-78959-0 |
ISBN |
978-4-569-78959-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
しんごと鉄道公園へ行く約束をしていたまこと。しかししんごは、約束の時間になっても現れなかった。しんごが「ごめん」と言ってくれればゆるすつもりだったけれど、しんごは何も言わなくて…。 |
著者紹介 |
1950年岡山県生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。「がたたんたん」で絵本にっぽん賞受賞。ほかの作品に「おならばんざい」「夏のわすれもの」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
数学は音楽に似ている。論理と感性、理性と直観等、対立するもののように思われがちだが、音楽も数学も古来、天上へつづくかのような調和の美しさで人を魅了してきた。ところが数学者たちはやがて気づく。数の世界に潜む見えない数、無限、そして緻密な論理が孕むパラドクスの深淵。しかしそこに、数学が自由に飛翔するための契機があった―。古代文明から現代まで四千年にわたる数学の歴史をたどり、人間にとって正しさとは何かを問いなおす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 背理法の音楽 第2章 見よ! 第3章 数を観る 第4章 儀式としての証明 第5章 見えない正しさ 第6章 無限に対する恐怖 第7章 無限の回避 第8章 伝統のブレンド 第9章 無限小算術 第10章 西洋科学的精神 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 文元 1968年仙台市生まれ。1997年、京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻博士後期課程修了。九州大学大学院数理学研究科(当時)助手、京都大学大学院理学研究科准教授を経て、熊本大学大学院自然科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ