蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害と感覚・知覚の世界
|
著者名 |
佐藤 幹夫/編著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ミキオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009008616 | 378/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000478260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害と感覚・知覚の世界 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ト カンカク チカク ノ セカイ |
著者名 |
佐藤 幹夫/編著
人間と発達を考える会/編著
西 研/著
滝川 一廣/著
小林 隆児/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ミキオ ニンゲン ト ハッタツ オ カンガエル カイ ニシ,ケン タキカワ,カズヒロ コバヤシ,リュウジ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-535-56310-0 |
ISBN |
978-4-535-56310-0 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
発達障害とは何か。精神現象とは何か。人間関係や世界はどう体験されているのか。自閉症と呼ばれる子どもたち(人びと)の示す感覚世界の不思議さ、豊かさの謎にせまる。 |
件名1 |
発達障害
|
件名2 |
感覚
|
件名3 |
知覚
|
(他の紹介)内容紹介 |
魚網にかかり、水族館「うみたまご」に運ばれたイルカは、世界でもほとんど飼育例のない、ハセイルカの赤ちゃんでした。お母さんとはぐれてしまった「ハルカ」は弱っていて、生きる気力も感じられません。「ハルカの小さないのちを助けたい!」水族館の飼育員たちは、ハルカが自分の力で泳げるようにと、力を合わせて、ハルカの介護をつづけました―。動物の創作読み物。 |
(他の紹介)著者紹介 |
麻生 かづこ 日本児童文芸家協会・この本だいすきの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミヤハラ ヨウコ 友禅染め付け、グラフィックデザインなどを手がけたのち、イラストの仕事を始める。絵本・挿画のほか、装画・広告・雑誌・雑貨など、様々な分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ