蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202938999 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハリー・ゲーレン インメ・ドロス いずみ ちほこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000451623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リサのあかいくつ |
書名ヨミ |
リサ ノ アカイ クツ |
著者名 |
ハリー・ゲーレン/絵
インメ・ドロス/文
いずみ ちほこ/訳
|
著者名ヨミ |
ハリー ゲーレン インメ ドロス イズミ,チホコ |
出版者 |
セーラー出版
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-915632-91-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
リサのくつが古くなったので、新しいのを買ってもらうことになりました。どうしてもどうしても欲しかった赤いくつ。ちょっぴり小さかったけれど平気、平気。ところが歩いているうちに…。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。もともと映画監督、グラフィックデザイナー、作曲家であったが、妻、ドロスと共に子どもの本を手がける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本と誤植は切っても切れない!?恥ずかしい打ち明け話や、表現へのこだわりなど、校正をめぐるあれこれを、作家や学者たちが本音で語り出す。本好きには興味津々のアンソロジー。 |
(他の紹介)目次 |
1 誤植打ち明け話(外山滋比古「校正畏るべし」 中村真一郎「誤植の話」 ほか) 2 著者の眼・編集者の眼(生方敏郎「校正」 小林勇「校正」 ほか) 3 誤植・校正をめぐる思索(大岡信「校正とは交差することと見つけたり」 長田弘「苦い指」 ほか) 4 近代作家の誤植・校正(尾崎紅葉「十七校」 森鴎外「鸚鵡石(序に代うる対話)」 ほか) 5 校正の風景(石川欣一「校正」 相澤正「校正を詠む」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 輝次 1946年伊勢市生まれ、神戸育ち。大阪外国語大学卒。創元社を経て、フリー編集者になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ