蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全国歴史保存鉄道 日本の動態保存・歴史的鉄道を訪ねて 鉄道 キャンブックス
|
著者名 |
白川 淳/編著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,ジュン |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006037766 | 536/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加藤 まさを 山田 俊幸 永山 多貴子 竹内 唯
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000781621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全国歴史保存鉄道 日本の動態保存・歴史的鉄道を訪ねて 鉄道 キャンブックス |
書名ヨミ |
ゼンコク レキシ ホゾン テツドウ(キャン ブックス) |
副書名 |
日本の動態保存・歴史的鉄道を訪ねて |
副書名ヨミ |
ニホン ノ ドウタイ ホゾン レキシテキ テツドウ オ タズネテ |
著者名 |
白川 淳/編著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,ジュン |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-533-07066-2 |
ISBN |
978-4-533-07066-2 |
分類記号 |
536
|
内容紹介 |
快適な移動を目指し、日本の鉄道はどんどんと進化し続けている。その一方で、北海道の片田舎を走る蒸気機関車、鉱山町のトロッコ、急峻な峰を登る森林鉄道など、今も現役で頑張る歴史的な車両の活躍場所を一挙に掲載。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。トラベルライター。一般旅行業務主任者。日本全国の鉄道をはじめ、各国の蒸気機関車や大陸横断鉄道などを取材。著書に「全国保存鉄道」など。 |
件名1 |
鉄道車両
|
(他の紹介)内容紹介 |
大正・昭和の乙女たちのあこがれを一身に集めた叙情画家、その儚く危うくファンタジックな世界をオールカラーで集大成!ロマンス、メルヘン、メランコリー、エキゾティズム…よみがえる華やかな叙情世界。 |
(他の紹介)目次 |
1 まさを萌え―ファンタジーとエキゾティシズム(『花の精』 『小さな世界・小さな恋』 『楽劇のファンタジー』 『異国情緒―エキゾティシズム』 『憂鬱―メランコリー』) 2 まさを抒情―祈りと乙女(『祈りと想い』 『こどもの世界』 『抒情乙女』 『スポーツとモダンライフ』) 3 まさを詩画―詩と画の交歓 |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 俊幸 1947年生まれ。帝塚山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永山 多貴子 1967年生まれ。郡山市立美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 唯 1988年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ