検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50   加藤宣行の道徳授業

著者名 加藤 宣行/著
著者名ヨミ カトウ,ノブユキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007467145375.3/カ/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.352 キョウイン 375.352 キョウイン
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000314878
書誌種別 図書
書名 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50   加藤宣行の道徳授業
書名ヨミ カンガエ ギロン スル ドウトク ニ カエル シドウ ノ テッソク ゴジュウ(カトウ ノブユキ ノ ドウトク ジュギョウ)
著者名 加藤 宣行/著
著者名ヨミ カトウ,ノブユキ
出版者 明治図書出版
出版年月 2017.2
ページ数 132p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-194110-9
ISBN 978-4-18-194110-9
分類記号 375.352
内容紹介 「読む道徳」から「考え、議論する道徳」に変えるには、どんな授業をすればいいのか。教科化に関して押さえておきたい基礎・基本と、教材選定の視点、子どもの考えを引き出す発問の方法など、指導の鉄則50を紹介する。
件名1 道徳教育

(他の紹介)目次 言葉編(伊賀上野から江戸へ(謡曲の文句を入れてしゃれてみる
古典文学を学びつつ句を詠む ほか)
『野ざらし紀行』の旅(旅立ちの悲壮感を演出
天命に従って生きようという姿勢 ほか)
『おくのほそ道』の旅(旅の随行者が路通から曾良に変わる
厳しく自らを律する生き方に共感 ほか)
晩年(出家の身なりで風雅に徹してほしい
執着を捨てようとして捨てきれず ほか))
生涯編
(他の紹介)著者紹介 田中 善信
 1940年、石川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学大学院文学研究科修士課程修了。早稲田大学図書館、高知女子大学、文部省、武蔵野女子大学(現・武蔵野大学)、白百合女子大学の教職員を経て、白百合女子大学名誉教授。専攻は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。