蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経営人間学 「資本主義の精神」の先駆者たち
|
著者名 |
山本 七平/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,シチヘイ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1988.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000379172 | 335/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000342744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経営人間学 「資本主義の精神」の先駆者たち |
書名ヨミ |
ケイエイ ニンゲンガク |
副書名 |
「資本主義の精神」の先駆者たち |
副書名ヨミ |
シホン シュギ ノ セイシン ノ センクシャタチ |
著者名 |
山本 七平/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,シチヘイ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1988.1 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-09457-7 |
分類記号 |
335.21
|
件名1 |
経営-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
チンパンジーと共通の祖先から分かれておよそ六〇〇万年。この六〇〇万年という時間をかけて、私たちヒトは進化を遂げた。進化したのは身体的な特徴に限ったことではない。ヒトの「心」の特性や能力も、環境に適応するなかで、とりわけ狩猟採集生活を送るなかで進化した。それは、普段、なにげなく行なっている行為や行動のなかに見てとることができる。なにが私たちヒトをヒトたらしめているのか、なにが私たちの特徴なのか、これらの問題に「心」の進化の視点から迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ヒトをヒトたらしめているもの―ヒトの6大特徴(600万年前―分岐点 すべては直立二足歩行から ホモ・モビリタス―すべての大陸へ ほか) 第2部 狩猟採集生活が生んだもの―家畜、スポーツと分業(狩猟採集民としてのヒト 動物を飼いならす ヒトのよき相棒―イヌ ほか) 第3部 ヒトの間で生きる―ことば、心の理論とヒトの社会(おとなになるまでの長い時間 ホモ・ソシアリス―ヒトの社会 顔の記憶 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 光太郎 1954年宮城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、新潟大学人文学部教授。専門は実験心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ