検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

永遠の一駅手前  現代ロシア文学案内  

著者名 沼野 充義/著
著者名ヨミ ヌマノ,ミツヨシ
出版者 作品社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401150545980.2/ヌ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.2201 319.2201
中国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000367716
書誌種別 図書
書名 永遠の一駅手前  現代ロシア文学案内  
書名ヨミ エイエン ノ ヒトエキ テマエ
副書名 現代ロシア文学案内
副書名ヨミ ゲンダイ ロシア ブンガク アンナイ
著者名 沼野 充義/著
著者名ヨミ ヌマノ,ミツヨシ
出版者 作品社
出版年月 1989.6
ページ数 328,17p
大きさ 20cm
ISBN 4-87893-148-5
分類記号 980.2
件名1 ロシア・ソビエト文学
件名2 ロシア・ソビエト文学-作家

(他の紹介)内容紹介 転機は二〇一〇年だった。この年、中国は「東アジア共同体」構想を放棄し、「中華文明の復興」を掲げて大国主義へと突き進みはじめる。領土問題で周辺国との衝突をためらわず、とりわけ尖閣諸島をめぐって日本との対立が先鋭化した。変化の背景には、共産党内部での権力闘争があった。熾烈な競争を勝ち抜き、権力を掌握したのは習近平。G2時代が現実味を増すなかで、新体制の共産党指導部は何を考えるのか?権力構造を細密に分析し、大きな変節点を迎える日中関係を大胆に読み解く。内部資料などをもとに、中国の動向を正確に見究める分析レポート。
(他の紹介)目次 序章 日中関係の大転換
第1章 習近平の中国はどこへ向かうか
第2章 現代の日中関係
第3章 中国外交の大転換
第4章 尖閣の争点
第5章 「大国」の自画像
終章 歴史のなかの日中関係
補論 シナリオ分析―20XX年、人民解放軍尖閣上陸
(他の紹介)著者紹介 天児 慧
 1947年生まれ。専攻は中国政治、アジア現代史。早稲田大学卒業、一橋大学大学院博士課程修了。社会学博士。外務省専門調査員としての在北京日本大使館勤務などを経て、早稲田大学アジア研究機構現代中国研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。