蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202153375 | 216.3/セ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 202153383 | 216.3/セ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
3 |
岡町 | 202773396 | 216.3/セ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000416623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国時代の高槻 |
書名ヨミ |
センゴク ジダイ ノ タカツキ |
出版者 |
高槻市教育委員会
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
216.304
|
件名1 |
高槻市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
大人の精神科医×子どもの精神科医。専門の異なる2人の臨床家が大人の発達障害についてとことん語り合った至極の対談録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ大人の発達障害なのか 第2章 知っておきたい発達障害の基礎知識 第3章 診断の話 第4章 治療とケア―どう捉え、どうするべきか 第5章 ADHDと学習障害 おわりに 一般の精神科医の先生方に望むこと |
(他の紹介)著者紹介 |
宮岡 等 北里大学医学部精神科学主任教授。1955年生まれ。高知県出身。81年慶應義塾大学医学部卒業、88年同大大学院博士課程修了。東京都済生会中央病院、昭和大学医学部を経て、99年5月より現職。2006年4月からは北里大学東病院副院長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内山 登紀夫 よこはま発達クリニック院長/福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授。1956年生まれ。三重県出身。83年順天堂大学医学部卒業。東京都立梅ヶ丘病院(現・東京都小児総合医療センター)、大妻女子大学人間関係学部などを経て、2000年4月によこはま発達クリニック開院。2009年からは福島大学大学院教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ