検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あたらしい児童文学の創造   家庭文庫 4

著者名 早船 ちよ/共編
著者名ヨミ ハヤフネ,チヨ
出版者 評論社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001066935909/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

400 400
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000214626
書誌種別 図書
書名 あたらしい児童文学の創造   家庭文庫 4
書名ヨミ アタラシイ ジドウ ブンガク ノ ソウゾウ(カテイ ブンコ)
著者名 早船 ちよ/共編   井野川 潔/共編
著者名ヨミ ハヤフネ,チヨ イノカワ,キヨシ
出版者 評論社
出版年月 1972
ページ数 311p
大きさ 18cm
分類記号 909
件名1 児童文学

(他の紹介)内容紹介 「なぜそうなるか」考えてみよう。難しくても、きっと理解できる。化学は実験室だけのものじゃない。日常生活にも化学は役立っている。環境問題や天気、食べ物についても化学の目で学んでみよう。実験してみよう。本物を体験すれば、もっと化学が面白くなる。
(他の紹介)目次 1章 化学で扱う物質
2章 物質と化学反応
3章 空気と水
4章 物質の化学
5章 生命の化学
6章 金属の化学
7章 身近な製品と化学
8章 環境問題と化学
(他の紹介)著者紹介 鈴木 誠
 北海道大学高等教育機能推進機構教授/同大学大学院理学院自然史科学専攻科学コミュニケーション講座科学教育研究室教授。1956年生まれ。大学卒業後、旧協和発酵入社、公立中学校・高等学校教諭などを経て、2000年より北海道大学助教授、2003年同教授。専門は、意欲(Self‐efficacy)の分析とその引き出し方、フィンランドの教育課程と学習指導及び教科書や入試の分析、解剖学(両生綱無尾目)。博士(学校教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇井 久二子
 翻訳家(フィンランド語)・コーディネーター・建築設計士(一級建築士)。1965年生まれ。日本女子大学家政学部住居学科を卒業後、建築設計事務所に勤務。ヘルシンキ工科大学建築学科での留学を経て、現職。現在はフィンランドの建築・デザイン分野のコーディネート、翻訳を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。