検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鶴見俊輔語録 2 

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ,シュンスケ
出版者 皓星社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207390451917/ツ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔 冨板 敦
山本 周五郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000316832
書誌種別 図書
書名 鶴見俊輔語録 2 
書名ヨミ ツルミ シュンスケ ゴロク
多巻書名 この九十年
著者名 鶴見 俊輔/著   冨板 敦/編
著者名ヨミ ツルミ,シュンスケ トミイタ,アツシ
出版者 皓星社
出版年月 2011.11
ページ数 381,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-7744-0457-8
ISBN 978-4-7744-0457-8
分類記号 917
内容紹介 暮らしの中から思索を重ねた哲学者・鶴見俊輔の、おもに21世紀にはいってからの発言と著作を収録。2は、鶴見の“思想と行動”を理解しやすいよう、歴史、国家、憲法といったテーマごとに親和性の高い言葉・文・文章を掲載。
著者紹介 1922年東京生まれ。15歳で渡米、ハーヴァード大学哲学科でプラグマティズムを学ぶ。哲学者。東京工業大学助教授、同志社大学教授などを務めた。2004年「九条の会」呼びかけ人。

(他の紹介)内容紹介 市井の人々の哀歓に寄り添い、巡礼を求め続けた作家・山本周五郎。その“伝説”を今に甦らせ、新たな“神話”を告知する渾身の書下ろし評伝。
(他の紹介)目次 故郷と現郷
二人の恩人
三十六少年の夢と失意
初恋の虚と実
関東大震災と周五郎
須磨寺での女性開眼
洒落斎と周五郎
ヴェルレーヌとストリンドベリ
最初期の少年少女小説
旺盛な少年少女小説の執筆〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 齋藤 愼爾
 1939(昭和14)年、京城市生まれ。俳人、深夜叢書社主宰。2010(平成22)年に『ひばり伝 蒼穹流謫』(講談社)で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。山本周五郎の少年少女小説集『春いくたび』『美少女一番乗り』(角川文庫)の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。