検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪湾の本 Part Ⅱ 海が見えますか? 大阪湾が問いかけるもの  

著者名 どうなる?大阪湾 くらしと環境を考えるシンポジウム(大阪湾シンポジウム)/編
著者名ヨミ オオサカワン シンポジウム
出版者 大阪湾シンポジウム
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202157384291.6/オ/2一般図書参考室 在庫 
2 野畑001620251291/オ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

どうなる?大阪湾 くらしと環境を考えるシンポジウム(大阪湾シンポジウム)
724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000016960
書誌種別 図書
書名 大阪湾の本 Part Ⅱ 海が見えますか? 大阪湾が問いかけるもの  
書名ヨミ オオサカワン ノ ホン
副書名 海が見えますか? 大阪湾が問いかけるもの
副書名ヨミ ウミ ガ ミエマスカ オオサカワン ガ トイカケル モノ
著者名 どうなる?大阪湾 くらしと環境を考えるシンポジウム(大阪湾シンポジウム)/編
著者名ヨミ オオサカワン シンポジウム
出版年月 1994
ページ数 99p
大きさ 21cm
分類記号 291.63
件名1 大阪湾

(他の紹介)内容紹介 ゆり・てっせん・しょうぶ・こうほね・すいせん・はす・あじさい・ふじ・カラー・むくげ・ふよう・あざみ・しゃが・くちなし・花みずき・ポピー等々、花のいのちを墨で描く。巨匠玉雲の花への深い愛と洞察力。
(他の紹介)目次 朝顔
百合
萱草
鉄線
花菖蒲
河骨
睡蓮
布袋葵

額紫陽花〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山田 玉雲
 1915年岐阜県に生れる。東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業。玉堂、素明、小虎に師事する。前日本墨絵会会長。毎年日本墨絵会展覧会を主催し、2000年、50回展を開催する。前全日本水墨画会会長。2000年、第23回全日本水墨画展を主催し開催する。1955年ユネスコ美術工芸国際会議、1964年パリでの国際美術教育会議にそれぞれ日本代表委員として出席する。1982年紺綬褒章を受章する。1985年文部大臣賞を受賞する。1987年内閣総理大臣賞を受賞する。1989年美濃加茂市より文化功労賞を受賞。1995年独立美術協会より功労賞を受賞する。2000年12月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。