検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天気ハカセになろう  竜巻は左巻き?   岩波ジュニア新書 743

著者名 木村 龍治/著
著者名ヨミ キムラ,リュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207508177451/キ/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451 451
気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000480764
書誌種別 図書
書名 天気ハカセになろう  竜巻は左巻き?   岩波ジュニア新書 743
書名ヨミ テンキ ハカセ ニ ナロウ(イワナミ ジュニア シンショ)
副書名 竜巻は左巻き?
副書名ヨミ タツマキ ワ ヒダリマキ
著者名 木村 龍治/著
著者名ヨミ キムラ,リュウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.5
ページ数 10,182,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500743-1
ISBN 978-4-00-500743-1
分類記号 451
内容紹介 雷雲、竜巻、集中豪雨、台風、高低気圧…。身近な天気の仕組みを、専門的な言葉を使わずに紹介。天気の素材である空気の物質としての性質や、天気の舞台になる対流圏の構造なども取り上げる。
著者紹介 1941年生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。放送大学客員教授。東京大学名誉教授。初代気象予報士会会長。著書に「うずまきがいっぱい」「自然をつかむ7話」など。
件名1 気象

(他の紹介)内容紹介 昨日はどしゃぶり、今日は快晴―私たちは毎日、天気シェフのおまかせ料理につきあわされる運命。天気シェフはどうやって雨や雷、台風、竜巻などの「天気料理」を作っているのでしょうか。ベテラン気象学者がみなさんを天気の厨房へとご案内します。天気シェフのレシピを知れば、天気ハカセになれること、まちがいなし!
(他の紹介)目次 1 天気の素材―空気
2 天気の背景―大気圏
3 天気の現場―対流圏
4 天空の発電所―雷雲
5 すべてを破壊する風―竜巻
6 災害をもたらす雨―集中豪雨
7 海が育む嵐―台風
8 日常の天気を支配するもの―高低気圧
(他の紹介)著者紹介 木村 龍治
 1941年生まれ。1967年、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。東京大学海洋研究所教授を経て、放送大学客員教授、東京大学名誉教授。初代気象予報士会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。