蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001044569 | 944/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
意識産業 晶文選書 20 |
書名ヨミ |
イシキ サンギョウ(ショウブン センショ) |
著者名 |
ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー/著
石黒 英男/訳
|
著者名ヨミ |
ハンス マグヌス エンツェンスベルガー イシグロ,ヒデオ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
944.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争の記憶、創作の舞台裏、松竹との訣別、TVドラマへの進出、幻と消えた大作…。『二十四の瞳』『楢山節考』『カルメン故郷に帰る』『笛吹川』など、多くの名画を世に送りだし、黒澤明と人気を二分した木下惠介の実像に迫る傑作評伝。全49作品のスチール写真と、詳細な年譜を収録した決定版。 |
(他の紹介)目次 |
「発生の庭」 映画の申し子 実説「蒲田行進曲」 前線と銃後―『花咲く港』『生きてゐる孫六』『歓呼の町』 戦中の涙、戦後の歌―『陸軍』『大曾根家の朝』『わが恋せし乙女』 一家を成すまで―『結婚』『不死鳥』『女』『肖像』『破戒』 喜劇作家の誕生―『お嬢さん乾杯』『新釋四谷怪談』『破れ太鼓』『婚約指輪』『善魔』 日本最初の総天然色映画―『カルメン故郷に帰る』『少年期』『海の花火』 頂点に立つ―『カルメン純情す』『日本の悲劇』『女の園』『二十四の瞳』『遠い雲』 時流に抗して―『野菊の如き君なりき』『夕やけ雲』『太陽とバラ』『喜びも悲しみも幾歳月』『風前の灯』『楢山節考』 松竹大船との訣別 テレビ界への進出 映画への帰還 |
(他の紹介)著者紹介 |
長部 日出雄 作家。1934年、青森県弘前市生まれ。早大文学部中退。週刊誌記者、フリーライター、映画評論などの仕事を経て、小説を書き始める。70年から一時帰郷して書いた『津軽世去れ節』『津軽じょんから節』で73年に直木賞、80年に『鬼が来た棟方志功伝』で芸術選奨文部大臣賞、2003年に『桜桃とキリストもう一つの太宰治伝』で、大佛次郎賞と和辻哲郎文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ