蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私にとってオウムとは何だったのか
|
著者名 |
早川 紀代秀/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,キヨヒデ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005460886 | 169.1/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000681732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私にとってオウムとは何だったのか |
書名ヨミ |
ワタクシ ニ トッテ オウム トワ ナンダッタ ノカ |
著者名 |
早川 紀代秀/著
川村 邦光/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,キヨヒデ カワムラ,クニミツ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-08600-3 |
分類記号 |
169.1
|
内容紹介 |
教団幹部として様々な事件に関わった早川紀代秀被告が、その生い立ちから自らを振り返り、麻原彰晃とオウム真理教との関係を、慙愧の念を持ってとらえ返す。また、宗教学者・川村邦光が、早川の証言を検証する。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。86年オウム神仙の会(後にオウム真理教に改称)に入会。95年に逮捕。第1審、2審で死刑判決を受け、現在上告中。 |
件名1 |
オウム真理教
|
(他の紹介)内容紹介 |
おかあさんがにゅういんしてしまいました。いちねんせいのなつかは、おかあさんがかえってくるまでおるすばんです。さみしいけれどかぞくみんなでがんばります。それにね、もうひとり…。たのしくてあたたかい、ちょっとふしぎなおるすばんのおはなしです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
垣内 磯子 東京都生まれ。詩人としてデビューの後、現在は絵本や童話を中心に創作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 照代 京都府生まれ。武蔵野美術大学卒業後、広告代理店勤務を経てフリーランスに。画集、絵本など多数があるほか、カレンダーや装丁など幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ