検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉱物結晶図鑑  

著者名 野呂 輝雄/編著
著者名ヨミ ノロ,テルオ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009010463459.9/ノ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野呂 輝雄 松原 聰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000478832
書誌種別 図書
書名 鉱物結晶図鑑  
書名ヨミ コウブツ ケッショウ ズカン
著者名 野呂 輝雄/編著   松原 聰/監修
著者名ヨミ ノロ,テルオ マツバラ,サトシ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.5
ページ数 232p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-01978-7
ISBN 978-4-486-01978-7
分類記号 459.9
内容紹介 結晶形に重点を置いた鉱物学入門書。結晶化している鉱物を、その鉱物のかたちにフォーカスした写真と結晶図で紹介。また、結晶形態の基本的な対称要素について説明する。結晶模型の作り方も掲載。
著者紹介 1956年生まれ。鉱物結晶研究家(得意分野:結晶学、デジタル技術の応用)。
件名1 結晶

(他の紹介)内容紹介 結晶形に重点を置いた鉱物学入門書。鉱物の結晶形には不思議がいっぱい!写真と結晶図とたくさんの図表を通じて不思議を紐解きます。
(他の紹介)目次 結晶の形MAP
鉱物の結晶写真と結晶図(上下左右対称な形の鉱物
柱状の鉱物
板状の鉱物
少し潰れた形の鉱物
集合結晶になる鉱物)
結晶学のはなし(結晶構造と結晶格子
結晶の座標系と格子定数
7つの結晶系
面方程式とミラー指数
ブラベー格子 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松原 聰
 1946年愛知県に生まれる。1969年京都大学理学部地質学鉱物学科卒業。1971年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。国立科学博物館地学研究部に勤務、国立科学博物館地学研究部長を経て、国立科学博物館名誉館員、名誉研究員、理学博士。専門は鉱物科学(特に野外鉱物学、記載鉱物学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野呂 輝雄
 1956年生まれ。鉱物結晶研究家(得意分野:結晶学、デジタル技術の応用)。1999年結晶成長シミュレーション・ソフト「Quartz.exe」を作成し、結晶成長学会にて報告。2004年鉱物データベース作成のため鉱物鑑定WG(ワーキンググループ)を結成。2006年鉱物データベースを応用した鉱物図鑑と鉱物属性で逆引き検索できる「デジタル鉱物図鑑」を鉱物鑑定WGにて作成。2011年「デジタル鉱物図鑑」を4つのAndroidアプリ(図鑑、検索、結晶図、写真検索)に分解して試験公開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。