蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遠野に生きつづけた昔 日本民話
|
著者名 |
佐々木 徳夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ササキ,トクオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201177532 | 388/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000217577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遠野に生きつづけた昔 日本民話 |
書名ヨミ |
トオノ ニ イキツズケタ ムカシ |
副書名 |
日本民話 |
副書名ヨミ |
ニホン ミンワ |
著者名 |
佐々木 徳夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ササキ,トクオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
388.122
|
件名1 |
民話-岩手県
|
(他の紹介)内容紹介 |
アーティストのように作ってロックミュージシャンのように表現したい。それが信条の異端の焙煎家オオヤミノル。美味しいコーヒーとは何かをテーマにサンフランシスコ→鹿児島→鎌倉→東京の名物ロースターたちを訪ねて論議を重ねた。最先端のコーヒーは日本から生まれる。 |
(他の紹介)目次 |
オオヤミノルって誰だ? 二〇一二年晩春 鹿児島 井ノ上達也に会う 二〇一二年初夏 鹿児島 再び、井ノ上達也に会う 二〇一二年盛夏 鎌倉 堀内隆志に会う 二〇一二年盛夏 青山 大坊勝次に会う 精一杯のあとがき BONUS STORY 焙煎家オオヤミノルが見たベイエリアのコーヒー事情 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ