蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正書法のない日本語 そうだったんだ!日本語
|
著者名 |
今野 真二/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,シンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009007279 | 811/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000474490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正書法のない日本語 そうだったんだ!日本語 |
書名ヨミ |
セイショホウ ノ ナイ ニホンゴ(ソウダッタンダ ニホンゴ) |
著者名 |
今野 真二/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,シンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
8,191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028621-3 |
ISBN |
978-4-00-028621-3 |
分類記号 |
811
|
内容紹介 |
「怪しい 妖しい」のような書き分けにはどんな意味があるのか。「万葉集」以来ずっとあった書き方の多様性。日本語の歴史を視野に入れながら、「正書法がない」ということを、さまざまな観点から考察する。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に「仮名表記論攷」「百年前の日本語」など。 |
件名1 |
日本語-表記法
|
(他の紹介)内容紹介 |
飛騨郡代をつとめた旗本の家に育った少年は、のちに勝海舟と並んで幕末の三舟に数えられた最後のサムライ、山岡鉄舟その人である。幼きころより剣、禅、書の修行に励み、おのれを鍛え抜いた。長じて江戸に戻って千葉周作の道場に通い、山岡静山に槍を学ぶ。清河八郎らと知り合い、尊皇攘夷の嵐の真っ直中にあった。世情に惑わされることなく、どこまでも真っ直ぐに生きた英傑の生涯を描く歴史大作。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ