検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

深海魚ってどんな魚  驚きの形態から生態、利用  

著者名 尼岡 邦夫/著
著者名ヨミ アマオカ,クニオ
出版者 ブックマン社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207507278487.5/ア/一般図書参考室 在庫 
2 千里207601352487.5/ア/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

487.5 487.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000476811
書誌種別 図書
書名 深海魚ってどんな魚  驚きの形態から生態、利用  
書名ヨミ シンカイギョ ッテ ドンナ サカナ
副書名 驚きの形態から生態、利用
副書名ヨミ オドロキ ノ ケイタイ カラ セイタイ リヨウ
著者名 尼岡 邦夫/著
著者名ヨミ アマオカ,クニオ
出版者 ブックマン社
出版年月 2013.5
ページ数 232p
大きさ 26cm
ISBN 4-89308-800-0
ISBN 978-4-89308-800-0
分類記号 487.5
内容紹介 深海魚の食事のマナーは? 深海魚はどうやって子どもを残すの? 深海魚がもつ特徴的な機能や生態ごとに、さまざまな深海魚を写真つきで解説。深海の世界の楽しい話や、深海魚の採集、標本作製、研究の様子なども紹介する。
著者紹介 1936年生まれ。京都大学大学院農学研究科水産学専攻博士課程修了。農学博士。北海道大学名誉教授。日本魚類学会名誉会員。アメリカ魚類・爬虫類学会外国名誉会員。著書に「深海魚」など。
件名1 深海魚

(他の紹介)内容紹介 暗黒・高圧・極寒の世界を生きるびっくりモンスター!つきでた眼?長い足?ルアー?発光?オスがメスの体の一部に!?謎だらけの深海魚を大解剖!400点超の貴重な標本写真・生体写真を収録。
(他の紹介)目次 第1章 なぞだらけの深海魚
第2章 深海魚の食事のマナーは?
第3章 深海魚はどうやって身を守っているの?
第4章 深海魚はどうやって子どもを残すの?
第5章 おもしろい深海魚
第6章 深海魚のふしぎな生活
第7章 ぼくたちの身近にいる深海魚
(他の紹介)著者紹介 尼岡 邦夫
 1936年生まれ。京都大学大学院農学研究科水産学専攻博士課程修了。農学博士。北海道大学名誉教授。日本魚類学会名誉会員。アメリカ魚類・爬虫類学会外国名誉会員。専門は魚類学、魚類分類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。