検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本巫女史  

著者名 中山 太郎/著
著者名ヨミ ナカヤマ,タロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004703773163.9/ナ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.86 361.86
部落問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000382839
書誌種別 図書
書名 日本巫女史  
書名ヨミ ニホン フジョシ
著者名 中山 太郎/著
著者名ヨミ ナカヤマ,タロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.6
ページ数 660,32p
大きさ 22cm
ISBN 4-336-05493-7
ISBN 978-4-336-05493-7
分類記号 163.9
内容紹介 売笑・人柱・葬礼・差別・犯罪・盲人史などの分野に独自の業績を残した著者が、膨大な史料、文献、口碑、伝承を横断し、古代から近代にいたる「巫女」の歴史を明らかにする。
著者紹介 1876〜1947年。栃木県出身。報知新聞社、博文館につとめるかたわら柳田國男に師事。著書に「日本盲人史」「日本婚姻史」「愛欲三千年史」など。
件名1 シャーマニズム-歴史
書誌来歴・版表示 大岡山書店 昭和5年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 シャマニズムに関する調査研究の蓄積を集約し、北方ユーラシア諸民族の世界観を描き出す、シベリアの『金枝篇』。日本についても言及。第2巻はいよいよシャマンの実像に近づく。
(他の紹介)目次 第16章 供養祭
第17章 死者の世界
第18章 死者と生者の関係
第19章 自然の主たち
第20章 狩猟儀礼
第21章 シャマン
第22章 供犠と供犠祭
(他の紹介)著者紹介 田中 克彦
 1934年生まれ。東京外国語大学モンゴル語科、一橋大学大学院社会学研究科、ボン大学哲学部で、モンゴル語、言語学、民族学、文献学を学ぶ。現在、一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。