蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人と宇宙 朝日新書 404
|
著者名 |
二間瀬 敏史/著
|
著者名ヨミ |
フタマセ,トシフミ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009005844 | 440/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000474938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人と宇宙 朝日新書 404 |
書名ヨミ |
ニホンジン ト ウチュウ(アサヒ シンショ) |
著者名 |
二間瀬 敏史/著
|
著者名ヨミ |
フタマセ,トシフミ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273504-1 |
ISBN |
978-4-02-273504-1 |
分類記号 |
440
|
内容紹介 |
文化と科学の両面から語ると、宇宙はもっと楽しくなる! 飛鳥時代の宇宙観から、現代の天文学者たちが切り拓く新しい宇宙像まで、日本人と宇宙の関係を宇宙物理学の権威がやさしく紹介する。 |
著者紹介 |
1953年北海道生まれ。ウェールズ大学カーディフ校博士課程修了。東北大学大学院理学研究科天文学専攻、教授。一般相対論、宇宙論の理論的研究が専門。 |
件名1 |
宇宙
|
件名2 |
日本人
|
(他の紹介)内容紹介 |
飛鳥時代の宇宙観から、「はやぶさ2」、最新宇宙論まで宇宙物理学の権威が一気に紹介。宇宙へのロマン満載の理系・文系ともに楽しめる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 月・日・星そして宇宙と日本人(「愛でる月」から「探査する月」へ 母なる太陽の異変を探る 我ら星の子―恒星をめぐる物語 生命のすむ惑星を探して 太陽系の小さな仲間たち―小惑星と彗星 宇宙誕生の謎に迫る) 2 日本人と宇宙の関わりの歴史(日本人の宇宙観―飛鳥人から江戸っ子まで 日本の近代天文学の誕生 現代天文学から未来の天文学へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
二間瀬 敏史 1953年北海道生まれ。京都大学理学部卒業。ウェールズ大学カーディフ校博士課程修了。現在、東北大学大学院理学研究科天文学専攻、教授。一般相対論、宇宙論の理論的研究が専門。最近はすばる望遠鏡を使った宇宙シアや暗黒エネルギーの観測的研究も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ