検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化を育むノルウェーの図書館  物語・ことば・知識が踊る空間  

著者名 マグヌスセン矢部直美/著
著者名ヨミ マグヌスセン ヤベ ナオミ
出版者 新評論
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009005778010.2/ブ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000474918
書誌種別 図書
書名 文化を育むノルウェーの図書館  物語・ことば・知識が踊る空間  
書名ヨミ ブンカ オ ハグクム ノルウェー ノ トショカン
副書名 物語・ことば・知識が踊る空間
副書名ヨミ モノガタリ コトバ チシキ ガ オドル クウカン
著者名 マグヌスセン矢部直美/著   吉田 右子/著   和気 尚美/著
著者名ヨミ マグヌスセン ヤベ ナオミ ヨシダ,ユウコ ワケ,ナオミ
出版者 新評論
出版年月 2013.5
ページ数 10,299p
大きさ 20cm
ISBN 4-7948-0941-4
ISBN 978-4-7948-0941-4
分類記号 010.23894
内容紹介 隠れた図書館大国ノルウェー。フィヨルド地域に住む人びとに本を届けるブックボートや、国土の隅々にまで張りめぐらされたネットワークなど、ノルウェーの図書館の全体像を伝えつつ、その力強いサービスを紹介する。
著者紹介 1959年大阪生まれ。オスロ大学人文学社会学図書館勤務。東アジア関係資料等担当。
件名1 図書館-ノルウェー

(他の紹介)内容紹介 隠れた図書館大国ノルウェー。その先進性と豊かさに学ぶ。ブックボートがフィヨルドを走る!―。
(他の紹介)目次 序章 ノルウェー社会と図書館
第1章 ノルウェーの図書館の実際―サービス・プログラム・施設
第2章 ノルウェーの図書館をめぐる旅―個性派揃いの図書館から学んだこと
第3章 ノルウェー図書館サービスの基盤―歴史・法・制度
第4章 ノルウェーの図書館員
第5章 ノルウェーの図書館における多様な利用者へのサービス
第6章 ノルウェーの読書事情と出版事情
終章 ノルウェーの図書館を支える理念―図書館のアイデンティティ
(他の紹介)著者紹介 マグヌスセン矢部 直美
 1959年大阪府生まれ。1983年立教大学文学部日本文学科卒業(司書資格取得)。1987年玉川大学通信教育学科(小学校教諭免許取得)。1985年‐1991年立教女学院小学校勤務(司書教諭)。この間、東京子ども図書館「お話の講習会」を受講。1991年‐1992年ノルウェー政府奨学生としてオスロ大学人文学部に在学。1998年オスロ大学人文学部Cand.mag.取得(民俗学)。2004年オスロ・ユニバーシティー・カレッジ(司書資格取得)。1998年からオスロ大学人文学社会学図書館勤務。東アジア関係資料等担当。シニアライブラリアン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 右子
 1963年東京都生まれ。1992年図書館情報大学大学院修士課程修了。1997年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。図書館情報大学助手を経て、筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授(公共図書館論)。2008年8月から2009年3月までデンマーク王立情報学アカデミー客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和気 尚美
 1983年埼玉県生まれ。2011年筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士前期課程修了。2013年現在、筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程在籍、デンマーク政府奨学生としてデンマーク王立情報学アカデミーへ留学中。研究分野はエスニック・マイノリティの公共図書館利用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。