蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201009800 | 914/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000220710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女が殺意をいだくとき |
書名ヨミ |
オンナ ガ サツイ オ イダク トキ |
著者名 |
中山 あい子/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,アイコ |
出版者 |
山手書房
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367
|
件名1 |
女性
|
(他の紹介)目次 |
第1章 看取りの瞬間(看取りの瞬間に親子になれた、千代さん 心と心が重なる旅立ちの時…マサさんとの12年の歳月 ほか) 第2章 お金では買えない最期の贅沢…看取り士(しあわせな死とは 看取りの場面は奇跡の連続 ほか) 第3章 病院で死ぬしかない日本の制度(病院で死ぬしかない現実 家族が壁になる ほか) 第4章 平穏に死ぬための準備をしよう(60歳になったら必ず死の準備をする 看取りとは、ひと昔前に行われていたことを取り戻すこと ほか) 資料編 柴田さん頑張れ!!―医師との対談と医師からの応援コメント |
(他の紹介)著者紹介 |
柴田 久美子 島根県出雲市生まれ。日本マクドナルド(株)勤務を経てスパゲティー店を自営。平成5年より福岡の特別養護老人ホームの寮母を振り出しに、平成14年に病院のない600人の離島にて、看取りの家「なごみの里」を設立。本人の望む自然死で抱きしめて看取る実践を重ねる。平成22年に活動の拠点を本土に移し、現在は鳥取県米子市で在宅支援活動中。新たな終末期介護のモデルを作ろうとしている。また、全国各地に「死の文化」を伝えるために死を語る講演活動を行っている。現時は一般社団法人なごみの里代表理事、介護支援専門員、吉備国際大学短期大学部非常勤講師、神戸看護専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ