蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いのちを守る気象情報 NHK出版新書 404
|
著者名 |
斉田 季実治/著
|
著者名ヨミ |
サイタ,キミハル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 009007469 | 451.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000474504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのちを守る気象情報 NHK出版新書 404 |
書名ヨミ |
イノチ オ マモル キショウ ジョウホウ(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
著者名 |
斉田 季実治/著
|
著者名ヨミ |
サイタ,キミハル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088404-1 |
ISBN |
978-4-14-088404-1 |
分類記号 |
451.98
|
内容紹介 |
NHKの“お天気お兄さん”による真に役立つ気象情報入門書。台風、大雨、地震、火山など8つの大きな自然災害について、その基本メカニズムや予報・警報の見方、それをどう実際の行動に結びつけるかを解説する。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。北海道大学で海洋気象学を専攻し、気象予報士資格を取得。北海道文化放送の報道記者を経て、NHK気象キャスター。日本気象学会会員。日本災害情報学会会員。防災士。 |
件名1 |
気象災害
|
件名2 |
地震災害
|
件名3 |
噴火災害
|
(他の紹介)内容紹介 |
暴風警報、大雨警報、津波警報…我々は日々、様々な気象情報に触れている。それでも、同じような気象条件・場所で人の死は繰り返される。「いのちを守る」ためにある気象情報を、なぜ活かせないのか―8つの大きな自然災害について、その基本メカニズムや予報・警報の見方、さらにそれをどう実際の行動に結びつけるかに焦点を当て解説。NHK「お天気お兄さん」による真に役立つ気象情報入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「台風」は自然災害の“総合商社” 第2章 「大雨」による都市型水害が急増 第3章 「雷」は光と音の時間差で安心してはいけない 第4章 「竜巻」は狭い範囲で甚大な被害をもたらす 第5章 「大雪」による死亡の8割は、除雪作業中 第6章 「熱中症」は最も死亡者が多い災害 第7章 「地震」は1000年に一度の活動期か 第8章 「火山」の噴火は予知できる 補章 気象情報は生もので鮮度がいのち |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ