検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花を描く   カルチャーシリーズ普及版

著者名 武田 信吾/著
著者名ヨミ タケダ,シンゴ
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009005349724.5/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000474472
書誌種別 図書
書名 花を描く   カルチャーシリーズ普及版
書名ヨミ ハナ オ エガク(カルチャー シリーズ フキュウバン)
著者名 武田 信吾/著
著者名ヨミ タケダ,シンゴ
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.5
ページ数 110p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2467-5
ISBN 978-4-7661-2467-5
分類記号 724.578
内容紹介 アサガオ、バラ、カトレア、アジサイ…。花を描く時に役立つ、細部の観察のしかたや、ちょっと大胆な単純化、彩色の方法などを、図版を多用してわかりやすく紹介します。
著者紹介 1944年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻(脇田和教室)修了。ジャパンアートフェスティバルなどにペンシルドローイングを出品。朝日カルチャーセンター等で水彩を教える。
件名1 植物画

(他の紹介)目次 1章 花の形(花の基本形を探す
規則的な花弁の集まり ほか)
2章 花の色(彩色の基本
明度をコントロールする ほか)
3章 画材と表現効果(ペンによるドローイング
水墨風に描く ほか)
4章 制作のヒント(花器の描き方
日差しの中の花 ほか)
(他の紹介)著者紹介 武田 信吾
 1944年東京生まれ。1969年武蔵野美術大学造型学部油画科卒業。1971年東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻(脇田和教室)修了。ジャパンアートフェスティバル、ホアン・ミロ国際賞展などにペンシルドローイングを出品。講談社フェーマススクールズ、東急セミナーBE(自由が丘校)、朝日カルチャーセンター(湘南教室)で水彩を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。