検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岬  

著者名 竹久 夢二/著
著者名ヨミ タケヒサ,ユメジ
出版者 作品社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008697443913.6/タケ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000841702
書誌種別 図書
書名 岬  
書名ヨミ ミサキ
著者名 竹久 夢二/著
著者名ヨミ タケヒサ,ユメジ
出版者 作品社
出版年月 2022.10
ページ数 209p
大きさ 22cm
ISBN 4-86182-933-8
ISBN 978-4-86182-933-8
分類記号 913.6
内容紹介 天才と呼ばれた美術学校生と、そのモデルを務めた少女の悲恋、貞淑な軍人の妻の消極的な愛、伯爵夫人の道ならぬ行為…。竹久夢二の新聞連載自画自作小説と、連載中断期に綴った関東大震災の記録を挿絵97枚とともに収録。
著者紹介 1884〜1934年。岡山県生まれ。早稲田実業学校を中退。画家・詩人・デザイナー・作家。小説作品に「風のように」「出帆」など。

(他の紹介)内容紹介 なるほど、そんな繋がりがあったのか!―日本人が熱狂した二大巡礼の聖地をたどる。
(他の紹介)目次 序章 伊勢参りと熊野詣で(伊勢信仰と熊野信仰―伊勢神宮と熊野三山への信仰の成り立ち
伊勢と熊野の祭事―一年を通して行なわれる様々な儀式)
第1章 聖地・伊勢と霊場・熊野の誕生(花の窟―伊弉冉尊の陵で行なわれる「死者の国」の鎮魂儀礼
出雲と伊勢と熊野―西方の「黄泉国」を介してつながる両地 ほか)
第2章 伊勢参りと熊野詣での盛衰(熊野権現―垂迹思想のもとに結集した熊野の三社
海の修験―妙法山で行なわれた永興禅師の過酷な捨身行 ほか)
第3章 江戸庶民の伊勢参りと熊野詣で(江戸幕府の伊勢と熊野―二つの聖地を徳川家はいかに統治したか
先達と御師―各地で信仰を広め参詣者を誘致するしくみ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。