蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脳に免疫力をつければ病気にならない!
|
著者名 |
苫米地 英人/著
|
著者名ヨミ |
トマベチ,ヒデト |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009009721 | 498.3/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000471930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳に免疫力をつければ病気にならない! |
書名ヨミ |
ノウ ニ メンエキリョク オ ツケレバ ビョウキ ニ ナラナイ |
著者名 |
苫米地 英人/著
|
著者名ヨミ |
トマベチ,ヒデト |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-863600-5 |
ISBN |
978-4-19-863600-5 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
健康も病気も、すべて脳が支配している! 認知科学者・苫米地英人が、さまざまな健康神話の誤りを指摘し、脳の免疫力「ホメオスタシス」を高める方法を伝授する。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。認知科学者。計算機科学者。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表など。著書に「原発洗脳」など。 |
件名1 |
健康法
|
件名2 |
健脳法
|
(他の紹介)内容紹介 |
脳の免疫力とは、身体の恒常性を維持する機能「ホメオスタシス」のこと。好きなものを食べる、夜は異性と一緒に眠る、「疲れた」と言わない、やりたくないことはやらずに脳に正直に生きる、一人でいるときは小説を読む…などが効果的。脳が健康だと思えば、どんどん健康になる。 |
(他の紹介)目次 |
1 健康も病気も「脳」がつくる(「脳」が体を支配する 思い込みが体を硬くしている ほか) 2 健康法の誤解と正解(健康習慣の大誤解 一日一食は健康によい=× 食べたいものを食べるのが健康によい=○ ほか) 3 「脳の免疫力」を上げて健康に長生きする(脳の免疫力を味方につける 成功者は成功を確信している ほか) 4 苫米地流健康であり続ける人の「脳」の習慣(健康であり続けるためには「脳」の習慣を変える 健康によい運動とは? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ