蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニッポン現代アート
|
著者名 |
高階 秀爾/著
|
著者名ヨミ |
タカシナ,シュウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207499427 | 702.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000471722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポン現代アート |
書名ヨミ |
ニッポン ゲンダイ アート |
著者名 |
高階 秀爾/著
|
著者名ヨミ |
タカシナ,シュウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-218347-5 |
ISBN |
978-4-06-218347-5 |
分類記号 |
702.16
|
内容紹介 |
きらめく表現の深奥へ! 古今東西の美術を知悉する名手が、最先端を疾走する多彩な才能たちの作品へ誘う。月刊PR誌『本』の表紙を飾った作品30点と、それぞれの作品解説をまとめる。 |
著者紹介 |
1932年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。ルーヴル学院等で西洋近代美術史を学ぶ。大原美術館館長、西洋美術振興財団理事長。著書に「名画を見る眼」など。 |
件名1 |
日本美術-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
古今東西の美術を知悉する名手が、最先端を疾走する多彩な才能たちの作品へ誘う。 |
(他の紹介)目次 |
「獅子08‐1」岡村桂三郎 「ずっと泣きたかったんだ」小沢さかえ 「Safarism‐Deer」中山玲佳 「Untitled(Francesco&Yayoi)」できやよい 「間男蔓「徒花図鑑」より」齋藤芽生 「解体する視線5」石川順惠 「White Riot」奈良美智 「かいまみ」押江千衣子 「川の流れ霞ヶ関あるいは秋葉原」太郎千恵藏 「空との距離6」日高理恵子〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高階 秀爾 1932年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。東京大学大学院在学中からフランス政府招聘給費留学生として渡仏、パリ大学附属美術研究所およびルーヴル学院で西洋近代美術史を学ぶ。東京大学文学部教授、国立西洋美術館長などを歴任。現在、大原美術館長、西洋美術振興財団理事長。専攻は西洋美術史。東京大学名誉教授。パリ第一大学名誉博士。文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ