検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボンクラ隊が行く!おいしい台湾食べたいわん   コミックエッセイの森

著者名 水谷 さるころ/著
著者名ヨミ ミズタニ,サルコロ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007540255596.2/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
徳川 慶喜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000370811
書誌種別 図書
書名 ボンクラ隊が行く!おいしい台湾食べたいわん   コミックエッセイの森
書名ヨミ ボンクラタイ ガ イク オイシイ タイワン タベタイワン(コミック エッセイ ノ モリ)
著者名 水谷 さるころ/著
著者名ヨミ ミズタニ,サルコロ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2017.9
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-7816-1522-6
ISBN 978-4-7816-1522-6
分類記号 596.22
内容紹介 近場で子連れでも安心、みんなで行こう台湾食い倒れツアー! 1歳の子連れ親子と友人達のボンクラ隊が台湾を味わいつくす旅の様子を漫画で描く。赤ちゃんのパスポート、機内持ち込み、現地での食事など旅のヒントが満載。
著者紹介 1976年千葉県生まれ。女子美術短期大学卒業。イラストレーター・マンガ家・グラフィックデザイナー。著書に「30日間世界一周!」「世界ボンクラ2人旅!」など。
件名1 料理(中国)

(他の紹介)内容紹介 英邁豪胆?卑怯臆病?いったいどっちだったのか。歴史は時としてひとりの人物に過剰な役割を負わせる。そのとき、たしかに彼はカリスマであり、ある者は熱い希望を託し、ある者は深く警戒した。しかし、いつしかその行動は期待を大きく裏切り、あわれでなかば滑稽な結末を迎える…。それはなぜだったのか。幕末の悲喜劇と明治の沈黙の向こうに日本最大の転形期の姿を見据えた傑作評伝。
(他の紹介)目次 第1章 英邁公子
第2章 将軍後見職
第3章 一会桑政権
第4章 落日の幕府
第5章 慶喜の政権構想
第6章 大政奉還は戦略だった
第7章 鳥羽伏見の戦い
第8章 東帰始末
第9章 江戸帰還、そして退隠
第10章 沈黙の半世紀
(他の紹介)著者紹介 野口 武彦
 1937年東京生まれ。文芸評論家。早稲田大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を退官後、著述に専念する。日本文学・日本思想史専攻。1973年、『谷崎潤一郎論』(中央公論社)で亀井勝一郎賞、1980年、『江戸の歴史家―歴史という名の毒』(ちくま学芸文庫)でサントリー学芸賞受賞。1986年、『「源氏物語」を江戸から読む』(講談社学術文庫)で芸術選奨文部大臣賞、1992年、『江戸の兵学思想』(中公文庫)で和辻哲郎文化賞、2003年、『幕末気分』(講談社文庫)で読売文学賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。