検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LED植物工場の立ち上げ方・進め方  

著者名 森 康裕/著
著者名ヨミ モリ,ヤスヒロ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009175704615.7/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物工場 発光ダイオード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000471531
書誌種別 図書
書名 LED植物工場の立ち上げ方・進め方  
書名ヨミ エルイーディー ショクブツ コウジョウ ノ タチアゲカタ ススメカタ
著者名 森 康裕/著   高辻 正基/著
著者名ヨミ モリ,ヤスヒロ タカツジ,マサモト
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.4
ページ数 5,171p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07057-0
ISBN 978-4-526-07057-0
分類記号 615.7
内容紹介 LED植物工場の建設に必要な知識と技術、植物工場用途にLEDを活用する際の課題、ならびに実用化に成功した実例について詳しく解説。また、蛍光灯植物工場とともに量産型LED植物工場の採算性も分析する。
著者紹介 東海大学理学部非常勤講師を経て(株)植物工場開発取締役。共著に「LED植物工場」他。
件名1 植物工場
件名2 発光ダイオード

(他の紹介)目次 完全制御型植物工場の普及には何が必要か
第1章 植物栽培用LEDの設計(LED植物工場の課題
栽培光源としてのLEDの特徴 ほか)
第2章 植物工場の栽培ノウハウ(簡単にできる植物栽培方法
養液栽培の生理障害対策 ほか)
第3章 量産型LED植物工場の実際(量産型完全LED植物工場「コスモサンファーム」
コスモファーム岩見沢の照明技術と冷却方法 ほか)
第4章 店産店消植物工場の実際(店産店消植物工場ブームの理由
シェフの農園の照明技術 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 康裕
 2003年、東海大学大学院理学研究科博士課程修了。2003年から2011年まで東海大学理学部非常勤講師。現在、(株)植物工場開発取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高辻 正基
 1962年、東京大学工学部応用物理学科卒業。同年、(株)日立製作所に入社し、中央研究所主任研究員、基礎研究所研究主幹を歴任。1974年から植物工場の研究を始める。1991年から2007年まで東海大学開発工学部教授。2004年から2009年まで東京農業大学客員教授。現在、(財)社会開発研究センター理事、植物工場・農商工専門委員会委員長、日本生物環境工学会名誉理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。