蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代用語の基礎知識学習版 2014→2015 子どもはもちろん大人にも。
|
著者名 |
現代用語検定協会/監修
|
著者名ヨミ |
ゲンダイ ヨウゴ ケンテイ キョウカイ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009404765 | 031/ゲ/14 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 009405176 | 031/ゲ/14 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000554974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代用語の基礎知識学習版 2014→2015 子どもはもちろん大人にも。 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ヨウゴ ノ キソ チシキ ガクシュウバン |
副書名 |
子どもはもちろん大人にも。 |
副書名ヨミ |
コドモ ワ モチロン オトナ ニモ |
著者名 |
現代用語検定協会/監修
|
著者名ヨミ |
ゲンダイ ヨウゴ ケンテイ キョウカイ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
248p 図版16p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-426-10161-9 |
ISBN |
978-4-426-10161-9 |
分類記号 |
031
|
内容紹介 |
子どもから大人まで利用できる、「学習」を目的とする現代用語集。現代社会を理解するために欠かせない基礎知識を、国際情勢、政治 経済、情報 社会、環境 科学、文化 スポーツの分野ごとに選定し解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちはあの大事故から何を学んだのか?政府・自治体・東電・そして日本社会…畑村委員長はじめ、事故調中心メンバーが調査でわかったこと、そして報告書に書けなかったことを含め、失敗の本質をズバリ解説。原発再稼働、除染にも一石を投じる書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 東日本大震災と福島第一原発事故 第2章 福島第一原発で起こったこと 第3章 政府と地方自治体の失敗 第4章 東京電力の失敗と安全文化 第5章 なぜ被害が拡大したか 第6章 福島事故の教訓をどう生かすか |
(他の紹介)著者紹介 |
畑村 洋太郎 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会・元委員長。消費者安全調査委員会・委員長、東京大学名誉教授、工学院大学教授、工学博士。1941年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京大学教授を経て現職。専門は創造学、失敗学、危険学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安部 誠治 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員・元技術顧問。関西大学社会安全学部教授、公益事業学会会長、運輸安全委員会業務改善有識者会議座長。1952年生まれ。大阪市立大学大学院博士課程中退。大阪市立大学商学部助教授などを経て、現職。専門は公益事業論、交通政策論、事故調査論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 淵上 正朗 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会・元技術顧問。(株)小松製作所・顧問、東京大学非常勤講師、工学博士。1949年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。小松製作所取締役専務執行役員を経て現職。専門は建設機械、鋳造機械、産業用ロボット(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ