検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悪魔祓い   岩波文庫 37-509-2

著者名 ル・クレジオ/著
著者名ヨミ ル クレジオ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207058660954.7/ル/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 真珠湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000165744
書誌種別 図書
書名 悪魔祓い   岩波文庫 37-509-2
書名ヨミ アクマバライ(イワナミ ブンコ)
著者名 ル・クレジオ/著   高山 鉄男/訳
著者名ヨミ ル クレジオ タカヤマ,テツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.6
ページ数 184p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-375108-4
ISBN 978-4-00-375108-4
分類記号 954.7

(他の紹介)内容紹介 真珠湾攻撃とはなんだったのか―海軍航空参謀が語るハワイ攻撃までの実態、軍需省課長が綴る浅海面魚雷完成までの経緯、戦史編纂官の開戦に対する論考、実際に出撃した兵員の肉声等々、歴史に埋もれかけた秘話を集成。さらに真珠湾攻撃に参加した全七七〇人の所属、氏名一覧など、当時の貴重な証言を発掘した超一級の資料集。
(他の紹介)目次 日本海軍の開戦準備
座談会 山本五十六の決断
山本五十六連合艦隊司令長官から嶋田繁太郎海軍大臣宛の書簡
海軍航空参謀の回想 ハワイへの道程
浅海面魚雷の完成
直前偵察機第一電 敵艦隊ハ真珠湾ニ在リ
機動部隊の攻撃
真珠湾上空を従く
特殊潜航艇 五隻の行方
その日、私は総領事館にいた
日本軍ハワイ占領計画の全貌
ウェーク島攻略戦n挫折と成功
全調査神事湾に殺到した七七〇人
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年(昭和5年)、東京生まれ。53年、東京大学文学部卒業。同年文藝春秋入社。以来、『週刊文春』、『文藝春秋』各編集長、出版局長、専務取締役等を歴任。『ノモンハンの夏』(文藝春秋)で第七回山本七平賞、『昭和史』全二冊(平凡社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秦 郁彦
 1932年(昭和7年)、山口県生まれ。東京大学法学部卒業。ハーバード、コロンビア大学留学を経て、防衛研究所教官、大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授、拓殖大学、千葉大学、日本大学教授を歴任。法学博士。1993年菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 恵一
 1932年(昭和7年)、東京生まれ。57年、東京教育大学文学部卒業。翌年、中央公論社入社。『歴史と人物』、『婦人公論』等の編集長を歴任。96年同社取締役を退任。97年、(株)光栄常勤監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。