検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お母さんへ、世界中の子どもたちからプレゼント   あなたのたいせつなものはなんですか?

著者名 山本 敏晴/[編]著
著者名ヨミ ヤマモト,トシハル
出版者 小学館
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207497728726/オ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726.7 726.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000469840
書誌種別 図書
書名 お母さんへ、世界中の子どもたちからプレゼント   あなたのたいせつなものはなんですか?
書名ヨミ オカアサン エ セカイジュウ ノ コドモタチ カラ プレゼント(アナタ ノ タイセツ ナ モノ ワ ナンデスカ)
著者名 山本 敏晴/[編]著
著者名ヨミ ヤマモト,トシハル
出版者 小学館
出版年月 2013.4
ページ数 63p
大きさ 27cm
ISBN 4-09-726505-4
ISBN 978-4-09-726505-4
分類記号 726.7
内容紹介 世界72の国と地域から集まった、約1万枚の子どもたちの「たいせつなもの」の絵。その中でいちばん多く描かれたものは…。「母と子の関係」をテーマにした絵を、描いた子どもたちの写真とともに紹介。
著者紹介 1965年生まれ。宮城県出身。医師(小児科医・内科医)・医学博士・写真家・国際協力師。都庁からNPO法人の認証を受け「宇宙船地球号」を創設。著書に「世界で一番いのちの短い国」など。
件名1 児童画-画集

(他の紹介)内容紹介 お母さん、わたしを産んでくれて、ありがとう。世界72の国と地域から集まった、約1万枚の子どもたちの「たいせつなもの」の絵。そのなかで、いちばん多かったものは…子どもたちの「たいせつなもの」で世界にふれる絵本。
(他の紹介)著者紹介 山本 敏晴
 1965年生まれ。宮城県仙台市出身。医師(小児科医・内科医)・医学博士・写真家・国際協力師。1978年、南アフリカにて人種差別問題に衝撃を受ける。中学校の頃から数十か国を訪問し撮影。「本当に意味のある国際協力」について考え続ける。1990年医師免許取得。1996年医学博士取得。2000年より数々の国際協力団体に所属、アフリカや中東で医療援助活動を行う。2003年より2年間、国境なき医師団・日本理事。2004年、都庁からNPO法人の認証を受け「宇宙船地球号」を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。