蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207485004 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 207483520 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニック・ブランド フレヤ・ブラックウッド 灰島 かり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000468849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だいすきだっこ |
書名ヨミ |
ダイスキ ダッコ |
著者名 |
ニック・ブランド/ぶん
フレヤ・ブラックウッド/え
灰島 かり/やく
|
著者名ヨミ |
ニック ブランド フレヤ ブラックウッド ハイジマ,カリ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-265-85022-8 |
ISBN |
978-4-265-85022-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ルーシーがママに「だいすきだっこ」をおねだりしたら、今日は最後のいっこしか残ってないと言われて…。パパ、お兄ちゃん、妹、犬のチャミと、おやすみまえの「だいすきだっこ」の輪が広がる、心あたたまる絵本。 |
著者紹介 |
オースラリア生まれ。作家&イラストレーター。「だいすきだっこ」でオーストラリア児童図書賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ママ、パパ、おにいちゃん、いもうと、犬のチャミ…「だいすきだっこ」の輪がひろがる、たのしいおやすみまえのひととき。「ねるまえに『だいすきだっこ』、してぇ」「あら、こまった。ママの『だいすきだっこ』は、きょうはさいごのいっこしかのこってないなぁ。これをあげると、うりきれになっちゃうなぁ」「んーとね、じゃ、そのさいごのいっこ、かしてくれない?あとでかえすから」みんなと“ぎゅっ”とする、心あたたまる絵本。2012年オーストラリア児童図書賞受賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブランド,ニック 1973年、オーストラリアに生まれる。父は画家、母は小学校教師という家庭に育ち、農場で少年時代を過ごす。1996年に書店員として働きながら、絵本作家になるための勉強をはじめる。2005年、絵本“A Monster Wrote Me a Letter”で絵本作家としてデビュー。文を担当した『The Runaway Hug』は、2012年オーストラリア児童図書賞受賞。現在は作家&イラストレーターとして活動しながら、週末は先住民アボリジニの子どもたちの寄宿舎で舎監の仕事もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラックウッド,フレヤ スコットランドに生まれ、オーストラリアで育つ。父が画家、母で建築家だったため、少女時代より絵を描くことに親しむ。学生時代から多数の本の挿絵を描いていたが、大学卒業後、映画制作に興味を持ち、数年間、特殊効果の制作会社で働く。2002年より本格的に絵本を描き始め、現在に至る。『さよならをいえるまで』(マーガレット・ワイルド文、岩崎書店)では、2010年、ケイト・グリーナウェイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 灰島 かり 子どもの本を翻訳したり、研究したりするのが仕事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ