蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601551443 | 728.0/マ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000356192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
毎日書道講座 2 |
書名ヨミ |
マイニチ ショドウ コウザ |
多巻書名 |
行書 草書 |
著者名 |
毎日書道講座編集委員会/編集
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-620-60252-3 |
分類記号 |
728.08
|
件名1 |
書道
|
(他の紹介)内容紹介 |
『妖怪探検図鑑』は、日本全国の妖怪伝説をもとに、妖怪を出現する場所でわけ、すがたや生態、遭遇度まで、くわしくせまる妖怪図鑑だ。「妖怪たちは、今もひっそりとくらしている」この巻では、鬼や座敷ワラシ、ロクロ首など、町や家、神社やお寺の妖怪を紹介!あやしい気配を感じたら、それが妖怪かもしれない。この図鑑で妖怪を探検しよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人里にあらわれる妖怪(人系 獣系 現象系) 第2章 町や学校にあらわれる妖怪(人系 人獣系 現象系) 第3章 家ややしきにあらわれる妖怪(人系 人獣系 獣系 現象系 虫系 器物系) 第4章 寺・神社・城にあらわれる妖怪(人系 人獣系 獣系 現象系 虫系 器物系) 第5章 妖怪調査室“資料調査編”(妖怪を調べてみよう! 妖怪なるほど質問箱) |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 健司 1968年、東京生まれ。子どものころから妖怪に興味を持ち、全国の妖怪伝承がある土地を取材している妖怪探訪家・フリーライター。全日本妖怪推進委員会・世話役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天野 行雄 1970年、岡山生まれ。妖怪造形家。アートユニット「日本物怪観光」を主宰。イラストや立体作品などで日本各地の妖怪を紹介している。全日本妖怪推進委員会・会員。妖怪関連の書籍で装画や挿絵を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ