検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ   講談社文芸文庫 まA6

著者名 丸谷 才一/[著]
著者名ヨミ マルヤ,サイイチ
出版者 講談社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207468810910.2/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.2 910.2
本居 宣長 日本文学-歴史 恋愛(文学上) 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000467951
書誌種別 図書
書名 恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ   講談社文芸文庫 まA6
書名ヨミ コイ ト ニホン ブンガク ト モトオリ ノリナガ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 丸谷 才一/[著]
著者名ヨミ マルヤ,サイイチ
出版者 講談社
出版年月 2013.4
ページ数 188p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290191-8
ISBN 978-4-06-290191-8
分類記号 910.2
内容紹介 中国文学には無い恋愛へ焦点を当て、日本の文学作品を検証した本居宣長。彼の思考回路を現代に蘇らせ、その視点で近代日本文学を明確に論じる。また、女系家族的な考えから日本文学を俯瞰した「女の救はれ」も併録。
件名1 日本文学-歴史
件名2 恋愛(文学上)
件名3 女性(文学上)
書誌来歴・版表示 「恋と女の日本文学」(講談社文庫 2000年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 『忠臣藏とは何か』『日本文学史早わかり』と並ぶ、丸谷才一の古典評論三部作。中国文学から振り返って、『源氏物語』『新古今和歌集』という日本の文学作品を検証した孤立無援の本居宣長の思考を蘇らせ、さらにはその視点で近代日本文学をも明確に論じる。女系家族的な考えから日本文学を俯瞰した「女の救はれ」を併録した『恋と女の日本文学』を発表時の題に戻し刊行。
(他の紹介)目次 恋と日本文学と本居宣長
女の救はれ
(他の紹介)著者紹介 丸谷 才一
 1925・8・27〜2012・10・13。小説家、評論家、翻訳家。山形県生まれ。東京大学文学部英文科卒業。1945年入営。68年「年の残り」で芥川賞受賞。その後、「たった一人の反乱」(谷崎賞)、「樹影譚」(川端賞)、「輝く日の宮」(泉鏡花賞)などの小説や、評論を数多く発表。また多岐にわたる随筆も意欲的に執筆。2011年には文化勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。