蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてつくる茶杓・共筒 茶の湯手づくりBOOK
|
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205218761 | 791.5/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000168070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてつくる茶杓・共筒 茶の湯手づくりBOOK |
書名ヨミ |
ハジメテ ツクル チャシャク トモズツ(チャノユ テズクリ ブック) |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-473-01896-2 |
分類記号 |
791.5
|
内容紹介 |
茶杓づくりにはじめてチャレンジする人のための本。ぶきっちょさんでも簡単につくれることまちがいなし。使用する竹・道具から完成後の日常の手入れまで、竹芸家・三代池田瓢阿が写真を使って丁寧に解説。 |
件名1 |
茶道具
|
件名2 |
竹細工
|
(他の紹介)内容紹介 |
算数の初歩から、中学校で学習する数学まで、わからなくなったところから復習し直せば、算数・数学の「苦手」は解消できる。 |
(他の紹介)目次 |
小学校の算数(数と計算 量と測定 図形 数量関係) 中学校の数学(数と式 図形 関数 資料の整理) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 隆宏 東京福祉大学講師・昭和女子大学非常勤講師。日本数学教育学会会員、日本リメディアル教育学会会員。東京理科大学大学院理学研究科数学専攻修了。専門は数学教育学。数学的リテラシー論、数学的理解の過程モデルについて研究し、大学では算数・数学科教育法・指導法の講義を担当している。高等学校教員対象の研究集会では、「新課程数学Aの増補・関連領域の大学入試への影響」や授業法に関して講演する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ