蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代上方演芸人名鑑
|
著者名 |
相羽 秋夫/著
|
著者名ヨミ |
アイバ,アキオ |
出版者 |
少年社
|
出版年月 |
1980.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400264099 | 779/ア/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000240830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代上方演芸人名鑑 |
書名ヨミ |
ゲンダイ カミガタ エンゲイ ジンメイカン |
著者名 |
相羽 秋夫/著
|
著者名ヨミ |
アイバ,アキオ |
出版者 |
少年社
|
出版年月 |
1980.8 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
779.035
|
件名1 |
芸能人-名簿
|
(他の紹介)内容紹介 |
同時通訳者としての華々しいキャリア、英語教育最前線での奮闘、研究者としての情熱。新たな挑戦、葛藤、決意の舞台裏が明かされる待望の自伝、書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 英語との出会い 第2章 一九六〇年代とアメリカ 第3章 アポロ宇宙中継と大阪万博、そして沖縄返還 第4章 偶然の積み重ね 通訳から大学英語教育という世界へ 第5章 「通訳者」という存在 第6章 教育そして教師というもの 第7章 生涯学習を実践する 第8章 メディア英語講座と私 第9章 言葉へのこだわり 第10章 思い込みからの脱却 |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥飼 玖美子 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授、東京大学大学院教育学研究科客員教授を経て、現在、立教大学特任教授、国立国語研究所客員教授。専門は、通訳翻訳学、言語コミュニケーション論、英語教育論。東京都港区で生まれる。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ修士課程(英語教授法)修了(MA)。サウサンプトン大学人文学研究科博士課程修了(Ph.D.)。大学在学中より同時通訳者として第一線で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ