蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005370705 | 933.7/リ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000664939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夜の色 |
書名ヨミ |
ヨル ノ イロ |
著者名 |
デイヴィッド・リンジー/著
鳥見 真生/訳
|
著者名ヨミ |
デイヴィッド リンジー トリミ,マサオ |
出版者 |
柏艪舎
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
498p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-434-04838-4 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
妻を自動車事故で亡くした画商ストランドは、美貌の美術品コレクター、マーラと恋に落ちる。しかし、妻が実は殺されていたこと、自分の命も狙われていることに気づいた彼は…。サイコスリラーの鬼才が放つ、正統派ミステリー。 |
著者紹介 |
1944年テキサス州生まれ。ノース・テキサス大学英文学部卒業。編集者等を経て、現在は執筆活動に専念。著書に「悪魔が目をとじるまで」「刻まれる女」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
発作の恐怖、外出の不安が消える。長期化させないポイント、快復への道筋がよくわかる。「これで安心!セルフケア・マニュアル」付き。穏やかで安心な毎日を過ごす処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
1 パニック障害とは?―病気のしくみを理解する(パニック障害とは―「不安障害」のなかのひとつに分類される 発症の頻度―100人に3〜4人が発症。珍しい病気ではない ほか) 2 薬と心理療法で治す―パニック障害の治療法(医療機関を受診する―早期発見が鍵。まずは精神科を受診する 診断までの流れ―医師との面談では現在も過去もすべて話す ほか) 3 知っておきたい―一緒にあらわれる病気/似ている病気(他の病気との併発―さまざまな心の病気を併発しやすい 併発(1)1 さまざまな不安障害―恐怖症、社交不安障害との併発率が高い ほか) 4 これで安心!―セルフケアマニュアル(パニック障害とつき合う―自分をケアしながら「安心材料」を増やしていく 発作が起きたときの対処編 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
貝谷 久宣 1943年名古屋生まれ。愛知県立明和高等学校、名古屋市立大学を卒業後、岐阜大学医学部神経精神医学教室に所属し、恩師・難波益之教授の指導の下に神経病理学、生物学的精神医学の研究に従事。1972年より2年間、ミュンヘン・マックスプランク精神医学研究所に留学。帰国後講師、助教授を歴任。1991年より2年間自衛隊中央病院神経科部長を務め、1993年2月なごやメンタルクリニックを開院。現在、医療法人和楽会理事長、パニック障害研究センター所長、京都府立大学客員教授、NPO法人不安・抑うつ臨床研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ