検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

穂積遺跡第14次・15次発掘調査報告  豊中市南部における縄文海進期の基礎的研究   豊中市文化財調査報告書 第46集

著者名 豊中市教育委員会社会教育課文化財保護係/編
著者名ヨミ トヨナカシ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクカ ブンカザイ ホゴガカリ
出版者 豊中市教育委員会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702197740092.1/ト/1999一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊中市教育委員会社会教育課文化財保護係
092.102 210.0254 092.102 210.0254
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000528733
書誌種別 図書
書名 穂積遺跡第14次・15次発掘調査報告  豊中市南部における縄文海進期の基礎的研究   豊中市文化財調査報告書 第46集
書名ヨミ ホズミ イセキ ダイジュウヨジ ジュウゴジ ハックツ チョウサ ホウコク(トヨナカシ ブンカザイ チョウサ ホウコクショ)
副書名 豊中市南部における縄文海進期の基礎的研究
副書名ヨミ トヨナカシ ナンブ ニ オケル ジョウモン カイシンキ ノ キソテキ ケンキュウ
著者名 豊中市教育委員会社会教育課文化財保護係/編
著者名ヨミ トヨナカシ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクカ ブンカザイ ホゴガカリ
出版者 豊中市教育委員会
出版年月 1999.3
ページ数 4,187p
大きさ 30cm
分類記号 092.102
件名1 遺跡・遺物-豊中市

(他の紹介)内容紹介 中華帝国、モンゴル帝国、イギリス帝国、「覇権国家」…「関係」と「比較」をもとに世界の歴史をとらえ、いま、歴史学界で注目を浴びるグローバルヒストリー。
(他の紹介)目次 序章 グローバルヒストリーと帝国
1章 モンゴル帝国と中国―コミュニケーションと地域概念
2章 モンゴル・シーパワーの構造と変遷―前線組織からみた元朝期の対外関係
3章 中世大越(ベトナム)の農村社会に関する比較史的検討
4章 一八世紀のイギリス帝国と「旧き腐敗」―植民地利害の再検討
5章 近代帝国の統治とイスラームの相互連関―ロシア帝国の場合
6章 一八〜一九世紀の北太平洋と日本の開国
7章 日清戦争論の現在―帝国化の起点をめぐって
8章 綿業が紡ぐ世界史―日本郵船のボンベイ航路
9章 チャールズ・A.ビアードの反「帝国」論再考―東アジア体験との関連を中心に
(他の紹介)著者紹介 秋田 茂
 1958年生まれ。大阪大学大学院文学研究科・世界史講座・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桃木 至朗
 1955年生まれ。大阪大学大学院文学研究科・世界史講座・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。