検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸歌舞伎   同時代ライブラリー 149

著者名 服部 幸雄/著
著者名ヨミ ハットリ,ユキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700411119774/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

757 757
デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000447724
書誌種別 図書
書名 江戸歌舞伎   同時代ライブラリー 149
書名ヨミ エド カブキ(ドウジダイ ライブラリー)
著者名 服部 幸雄/著
著者名ヨミ ハットリ,ユキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.6
ページ数 365p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-260149-8
分類記号 774
内容紹介 江戸歌舞伎の前近代的な生活と世界観、興業形態、役者の「芸」、狂言作者の創意工夫、さらに変化舞踊の構成にみる俳諧精神などを、豊富な史料と図版を駆使して語る。創造の現場から、観客の視点から、江戸時代の舞台をよみがえらせる斬新な歌舞伎案内。
件名1 歌舞伎

(他の紹介)目次 伝えるデザインを見つけよう(一日に出合う“伝える”ものたち
どれくらいの人に伝えられる?)
自分を表現してみよう(自分を伝えよう
アートの伝える力)
伝えるワザ大研究(写真、イラスト、文字の力
ひと目で伝える色の力 ほか)
伝えて、つながる(だれもが暮らしやすい町に
気持ちを伝えよう ほか)
ワザを使ったさまざまなもの・こと(本のメッセージを伝えよう
中身は何かな? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。