蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図書館・博物館・文書館の連携 シリーズ・図書館情報学のフロンティア NO.10
|
著者名 |
日本図書館情報学会研究委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ケンキュウ イインカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006592299 | 015.7/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
綾辻 行人 イーピン企画 天祢 涼 おーち ようこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000198081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館・博物館・文書館の連携 シリーズ・図書館情報学のフロンティア NO.10 |
書名ヨミ |
トショカン ハクブツカン ブンショカン ノ レンケイ(シリーズ トショカン ジョウホウガク ノ フロンティア) |
著者名 |
日本図書館情報学会研究委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ケンキュウ イインカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
10,186p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-585-00279-6 |
ISBN |
978-4-585-00279-6 |
分類記号 |
015.7
|
内容紹介 |
加速するネットワーク上の連携とデジタル化プロジェクト、それを支える政策、技術、標準…。国内・国外の動向を踏まえ、MLA(博物館・図書館・文書館)連携の現状と課題を多角的な視点で提示する。 |
件名1 |
図書館協力
|
件名2 |
博物館
|
件名3 |
文書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
綾辻行人と推理イベント「ミステリーナイト」が仕掛けたデビュー25周年コラボ作品『主たちの館』。謎の館「蜃気楼館」を再現した舞台の上で惨劇が起きた!被害者は綾辻行人!?遺された血文字、開かずの間、密室、舞台にある仕掛け…さまざまな謎と手がかりから読者は真相を見抜けるか?二〇一二年・夏に開催された本格推理イベントを書籍化!読めばあなたも名探偵に。 |
(他の紹介)目次 |
小説「綾辻行人殺人事件 主たちの館」 目撃者は明かす―「ミステリーナイト」イベントレポート 作家は誘う―綾辻行人インタビュー 同志は願う―綾辻行人×有栖川有栖作家対談 共犯者は創る―城島和加乃×かとうだい仕掛人対談 |
(他の紹介)著者紹介 |
綾辻 行人 1960年京都府生まれ。京都大学教育学部卒業。同大学院博士後期課程修了。在学中は京都大学推理小説研究会に所属する。1987年に『十角館の殺人』でデビュー。「新本格ミステリ」ムーヴメントの嚆矢となる。1992年に『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天祢 涼 1978年生まれ。2010年に『キョウカンカク』で第43回メフィスト賞を受賞しデビュー。犯人の「意外な行動」がミステリファンの間で話題となり、2011年版「読者に勧める黄金の本格ミステリー」(南雲堂)に選出。また2012年に上梓した『葬式組曲』(原書房)は「2013本格ミステリ・ベスト10」(原書房)第七位、及び第13回本格ミステリ大賞候補作になる。短編「父の葬式」は第66回日本推理作家協会賞の候補作に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ